本田よりも、松井を褒めて

だって・・・眠たかったんだもん

で、今朝の新聞で結果を知ってビックリ

まぁ、個人技主体のアフリカ勢なので、統率されていなければ穴があるとは思っていたけど・・・マジで勝ったんだ~と。
それに、MFの本田をFWで起用と言うのは、奇策ともいえないからデータ分析をしてたとすれば「エ

と言うことで、今日テレビのニュースで本田のゴール場面を見てみると・・・本田のゴールよりも松井のクロスを褒めて!と言う気がしないでもない。
ピンポイントで、ファーサイドの本田に当てるあたりは、さすが松井!と言う気がする。
本当に周囲が良く見えていないと、あそこにクロスを上げるのは難しいと思う。
もちろん、相手DFをひきつけた大久保の動きも、見ないとね。
あと・・・大舞台で神が降りるヨシカツだけど、その神は川島に降りたのね。
同じE組のオランダ対デンマークの試合は見ていたんだけど、オランダはレベルが違うわ。
パス回し、選手一人ひとりの連動性のある動き+個人技・・・どれ一つとっても、日本が勝てそうな要素は見つからないモノ。
再び岡田さんが奇策で試合に臨んでも、簡単にいなされそう。
ただ評価できるとすれば、自国開催以外のW杯の初戦で、勝ち点3を韓国よりも少ない経験で奪ったこと。
それが例え、ラッキーゴールだったとしても、それだけ、日本サッカーの底上げが地道に進んでいると言うコト。
日本人のサッカーは欧州で活躍できるサッカーではないかも知れないけれど、日本人らしいサッカーをJで目指すと言う方法もあるのではないだろうか?
かつてジュビロが世界と戦うために、チームを作り上げたように・・・ね、ナナちゃん。
*Comment
Comment_form